拝啓、期待していいかい?

自分で歩けるようになるための材料たち。抽象度高めです

2月18日

研修があるから、と呼び出されたのだろう。気が付くと初めて訪れる区立図書館にいた。雑誌ラックには様々な種類の雑誌。子供からも見える位置に官能雑誌が置いてあって不可解だった。雑誌ラックのちかくにある席につくと、私のほかにも何人か、研修のためにあつまった人たちがいた。見かけたことのある美少女、同い年ぐらいの女の子、私の3人だ。そこへ高塚さんがやってきて、私たちにプリントを渡した。今日はYahooの研修だろうか。みんなで席を立ち、図書館内を移動する。高塚さんの携帯に着信があり、もう一つ上の階の研修グループと合流することになった。4人でフロアの端にある小さな螺旋階段を上る。上にはもっと沢山の人たちがいた。今度は年齢層も性別もバラバラだ。席に着くとき、さりげなく渡辺さんを探したけれどいなかった。研修の続きがはじまるのかと思いきや、高塚さんは資料をとりに引っ込んでしまった。そこから先の記憶が曖昧だ。研修はまだ終わるどころか、始まってすらいないのに、私は「帰る」という選択をして図書館を出たらしい。図書館から最寄りの駅まで向かうバスに乗っている途中で、自分は荷物を何も持っていないことに気がついた。携帯も、筆箱も、リュックサックも、すべて図書館だ。戻らなくてはと思うものの、駅にはもうすぐに着くらしくバスは急な斜面を上り始めている。あああ、やってしまった。高塚さんに何も断らずに帰ってきてしまった。荷物はすべて置いてあるから彼女は私が帰ったなんて考えていないだろうけど……。ちょっとした捜索が行われているかもしれない。何もないといいのだが……。研修が終わっていないのに荷物もすべておいて出てきてしまうなんて、しかも現状に至るまでの自分の行動を思い出せないなんて、遂に私は頭がおかしくなったのだろうか。本当はそのまま帰りたかったが、荷物がないと家にも帰れない。バスを降りてからしばらく駅前をほっつき歩いていた。高台にある駅からはその町並みがよく見えた。といっても視界の半分ぐらいは線路が埋め尽くしているのだが。とその刹那、視界がモノクロになり、首を右へゆっくりと動かして視界に映るものを変えると、世界が荒れた。ちょうど電波の調子が悪いときのテレビのような、解像度の低い世界になった。やはり頭になんらかの支障をきたしているのだろか。不思議と穏やかな気持ちになった。しかしその現象はすぐに収まり、私の眼には今までと同じようにフルカラーの、美しい景色が広がっていた。人が入れそうにもない建物の裏側をみつけると、なんとなくそこに入り込んでみた。ブーツを履いていたが、構わず上る。一段と高くなった視界からは、夕焼けがきれいに見えた。図書館に戻らなければならない、と憂鬱な気持ちになっていると、一匹の犬が現れた。毛並みが整っていない、胴体の長い、人間臭い犬だった。私が犬にむかって「どうしようかね」と困った笑みを浮かべると「どうしたの?」と聞いてくる。私は図書館を出るに至るまでの思考回路や自分の行動をまったく覚えていないこと、それから先ほどの視覚異常について話した。犬は考える素振りもみせずに「それは○○だよ」と病名らしき名詞を告げた。残念ながら思い出せない。漢字五文字ほどの難しい言葉だった。「○○?」どうやら精神疾患の初期段階らしい。へぇ、と思いながら私は、精神病であることを告げられた自分が安堵していることに気が付いた。